mocomocoponのブログ

猫と一緒に暮らすようになって、癒される日々をここに記せたらと思っております。

番外編 ~ 岩手県平泉・熊野三社・中尊寺 ~

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。





今月の8日(土)は、岩手県平泉町の毛越寺を参拝した後、隣接する観自在王院跡の脇を通りながら、中尊寺に向かいました。


↓ 観自在王院跡




この日の天気予報では、午後から雨とのことだったけれど、どうかなぁ。



中尊寺に行く途中にある『熊野三社神社』が気になって、ふらりと立ち寄りました。



↓ 鳥居をくぐり、境内の右側から見た町の景色です。桜が咲いています。こちらは立花池という溜池のようです。



本堂です。




由緒


嘉保年中、奥州藤原三代藤原清衡将軍が平泉鎮護の神として五方鎮守総社を建立された際、當熊野社を平泉北方鎮守の神として熊野社を建立し、五間四面の宮造りの社殿で紀伊国より熊野権現の分身を本宮より御分霊賜り守護神として木像を安置しまた。

末社に、子守社、勝手社を祀りしも元亀二年野火にて焼失し、後に末社を合祀し熊野三社と社名を改めました。焼失の際、蔵王権現木造(鎌倉時代の作)の一部(首)を以って面に改め残って居リ、當社の宝物として祀られて居ります。

明治二十四年仮宮を改築造営致して参りましたが老朽化の為、平成二十二年九月に社殿を造営し境内整備をし完成致しました。


熊野三社ホームページより抜粋








私は、あまり御神籤を引かないのですが、八咫烏の御神籤が、可愛らしいので、引いてみました。



白い紙を剥がし、赤い紐を引くと、丸めてある御神籤が出てきます。



私は、中吉でした。



↓ 花立古窯跡

境内にあるのは、珍しいですね。




立花古窯跡


12世紀・奥州藤原氏時代の窯跡群


当地は史跡 金鶏山の東に広がる花立 I 遺跡 ( はなだて いち いせき ) の一部で、通称花立山 ( はなたてやま ) と呼ばれています。





こじんまりとした境内です。



私達が通った鳥居の他に、奥にも鳥居がありました。



参拝に訪れた時は、ご祈祷中だったので、御朱印等をお願いせず、向かいの『平泉文化遺産センター』に進みました。


熊野三社の正面鳥居の近くに咲いていました。




↓ 平泉文化遺産センターです。



館内は、展示場内の撮影が禁止されていましたが、こちらのロビーは、撮影可能でした。



↓ 中尊寺ハス



4代泰衡の首桶の中から発見された80粒ちかい種子の一つを、800年後に開花させた「中尊寺ハス」。泥の中から成長して浄い大輪の花を咲かせるハス ( 蓮 ) は、煩悩の人間世界において清浄な悟りを開く仏の象徴であり、「浄土世界」の聖なる花である。

「平泉」は、中尊寺ハスのように、この世の「浄土世界」をめざす。



↓ トイレにあったので、ちょっと戸惑いましたが、誰もいなかったので、撮影しました。



『平泉文化遺産センター』を出て、中尊寺に向かいます。




途中の道で見かけた桜です。



中尊寺に近づいてきました。





中尊寺簡易郵便局です。



郵便ポストの色が素敵です。



ああ、やっと本日の二つ目の目的地に到着です。



きついと言われている月見坂を進みます。




少し開けた場所から、街を見ることが出来ました。



中尊寺です。








次の目的地である『かんざん亭』を目指します。そこは、奥にあるので、途中で金色堂の拝観チケットのみ購入して、進みました。



🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸



着きました!

お腹が空いて、足も疲れていたけれど、建物が見えて、ホッとしました。



ホッとすると、花を愛でてしまいます。



これが、この日の昼食のお目当てである、自然薯そばです。自然薯を蕎麦の上にのせて、よく混ぜて食べます。

とても美味しかったです✨😋✨



さて、少し休憩が出来たので、次は金色堂へ急いで戻りたいのですが、やはり花を愛でてしまいます。





↓ 白山神社能楽殿です。





奥を修復中だったようなので、このまま先に進みました。



↓ 弁財天堂










弁財天堂の正面に金色堂があります。

金色堂と讃衡蔵を合わせた拝観料がかかります。



金色堂は、撮影禁止でした。


金色堂を出ると、記念碑がありました。




↓ 経蔵




↓ 芭蕉翁句碑



↓ 関山天満宮




陽がさしてきました。



↓ 金色堂覆堂





↓ 西谷坊




門をくぐると、小さな石が積まれていました。




少し先を急ぐため、途中にあるいくつかのお堂は、参拝せず、会釈のみで通りすぎましたが、こちらの峯薬師堂は、ペットの御守りと目の御守りと売り場に書いてあったので、気になり、立ち寄って参拝しました。


↓ 峯薬師堂











この日は、8日だったので、限定の目の御守りがありました。





有難いです✨✨✨


参拝を済ませ、飼い猫の御守りと、目の御守りを購入している時に、子供が「猫がいるよ」と教えにきてくれました。


峯薬師堂の隣の『大日堂』から出てきたらしく、中尊寺からかんざん亭に向かう時は見かけなかったのですが、午後になり陽がさし、日向ぼっこに出てきたようです。


私達は、大日堂の中には入らなかったので、もし、午前中に中尊寺を訪れていたら、この猫ちゃんに出逢えなかったかもしれません。



私が少し遠慮がちに手を伸ばすと、頭を指先でスリスリさせてもらえました。



撫でたあと、他の方々も撮影したり、触ろうとする女性もいたのですが、大日堂へと戻って行きました。



太陽が眩しいです。



↓ 不動堂



↓ 中尊寺本堂の西側にある門です。



切り株がありました。



西門 ( 裏門 ) から見た中尊寺本堂境内です。

数時間前に訪れた時は、空が雲に覆われていましたが、この時は晴れて青い空が気持ち良かったです。



↓ 晴天の中の中尊寺本堂です。



境内の桜です。




やはり、太陽の力は凄いですね。



数時間前の陽がさしていない時の画像と、違う景色になりました。



あ、このような奥にまでポストがありました。



↓ 観音堂





途中の開けた場所から、また街を見てみました。



月見坂です。



↓ 右側の建物は食事処のようでしたが、中尊寺本堂から帰る時は、既に閉まっていました。



中尊寺を出てから、前日に泊まり、荷物を預けておいた宿『武蔵坊』まで急いで戻りましたが、途中で、子供が虹に気付きました。


熊野三社の裏の通りを進み、虹を撮影しました。



虹は数分で消えてしまいました。


良かったね~。良かったね~。と話ながら、『武蔵坊』に到着。

これから、電車で盛岡に向かいます。



🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃



さて、ここで次なる課題が生じました。


今回の旅行では、ワクチン割が利用出来たので、宿泊費が1人3000円安くなったのに加えて、2000円分のクーポンも支給されました。

これは宿泊した翌日の23:59までしか有効ではないので、これを使わないとです。




盛岡駅に着き、クーポンの使えるお店探しです。


私は、お米。




子供はお菓子とチョコレート。




2000円×2人分が使えてホッとしました。



💴 円 💴 円 💴 円 



この日に泊まった宿でも、ワクチン割で3000円安くなり、こちらの宿では1人1000円ずつのクーポンが渡されました。


私は、これ。↓ 和漢健康玉をクーポンで買いました。






子供は、翌日に行った小岩井農場の入場料2人分と、お土産の一部に使いました。



🐮 💴 🐮 💴 🐮 💴 



この日の けんの様子を、夫がLINEで送ってくれました。

これは、お散歩したいという時に、けんが居る場所です。お散歩に出してあげられなくて、ごめんね。





*・゜゚・*:.。..。.:*・🐈‍⬛・*:.。. .。.:*・゜゚・*




東北、良いところですね✨✨✨

特に嬉しかったのは、猫ちゃんに出逢えたことです。とても人懐こくて、可愛い猫ちゃんでした。



みんなに見つめられてしまったにゃん



うーん、どうしようにゃん



そろそろ良いかにゃ



サービス満点💯💮💞




🐾 🐈‍⬛ 🐾 🐈‍⬛ 🐾 🐈‍⬛





旅行の一部だけの内容ですが、長い記事になってしまいました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



皆さんにとって、素敵な時間をお過ごしください ☘️